「アフィリエイト」って何なの?という方にパパッと解説!
- 2020.08.23
- アフィリエイト

こんにちは!hiroaki(@hiroaki16623091)です。
以前から「アフィリエイトってよく分からないんですけど…」という質問を頂くことが多く、その度に質問された方に対してご説明させていただいていました。
ただそれだけ多くの人が知りたいという事は、いっそ記事にしてしまった方が多くの人に周知出来るのではないかと思いました。
もしアフィリエイトの事をよく知らない方は、ぜひ本記事を読んで理解して頂きたいと思います!
アフィリエイトって一体何なの?
超簡単に言ってしまえば、「自分のブログ記事に広告を貼り、その広告からサービスを利用してもらい、その料金の一部を報酬として貰うビジネスモデル」の事です。
下の模式図をご覧ください。
模式図の左下にある「アフィリエイター」の部分があなたであり、そこから反時計回りに目で追っていくと分かりやすいかと思います。
アフィリエイターはまず「ブログ」を作り、「ASP」という広告代理店に提携申請を行い、自分のブログに広告を提供してもらえる状態にする必要があります。
その後、「ユーザー(サービスを利用してくれるであろう見込み客という感じでOK)」に検索してもらい、自分のブログを見つけてもらって、ブログまで来てもらえるようにします。
そこで、ユーザーに対して記事を提供し、自分が記事に貼り付けたASPから提供されている広告を通じて商品などのサービスを購入してもらいます。
そうすると購入代金はまず広告主に。そして広告主からASPへ広告費が支払われます。
最後に広告費の一部が「報酬」として、アフィリエイターであるあなたへ支払われます。
模式図の「4すくみの関係」を、ぜひ覚えてくださいね!
問題なのは「集客方法」
先ほどの解説文で「ユーザーに検索してもらい、自分のブログを見つけてもらう必要がある」といった事を書きました。
一般的にはこの部分で頼るのが、Googleの検索エンジンを利用して自分のブログを見つけてもらう方法です。
ユーザーが検索した際に自分のブログを上位表示してもらう「SEO対策」によって自分のブログを認知してもらうというアプローチがあります。
しかし、Google自体がどんどん洗練されていき、度重なるアップデートなどによって低質な情報やアクセスの少ないブログは埋もれていく傾向が顕著になりました。
なのでGoogle検索から自分のブログへのアクセス流入は。難易度が高くなっていると言わざるを得ないのが現状です。
人が多く集まるSNSに着目してみる
こうなると「どうすればもっと楽に、自分のブログに人を集められるだろうか?」と考えますよね?
そこで「人が多く集まるSNSを利用する」というのは有効な手段の様に思います。
SEO対策をしてブログへ集客を行っている方のリスクヘッジとしての利用や、もしSEO対策に行き詰っている方がいましたら、次に試す集客方法として検討に値すると感じます。
何事も方法は一つではありませんし、選択肢を多く持つことは有力ですので、ぜひご一考くださいね。
-
前の記事
私(hiroaki)の自己紹介。ネットビジネスを始めた経緯とは? 2020.08.10
-
次の記事
2020年8月のSNSアフィリエイト収益報告 2020.08.31