普段から目を向けていますか?お金と同じかそれ以上に大切な「〇〇」。
- 2020.05.01
- マインドセット

こんにちは!hiroakiです。
いきなりですが質問です。
「お金と同等かそれ以上に大切なものって何?」
こう聞かれて即答できますか?
ヒントは、人生において何かするためには絶対に必要なものです!
これがあるのとないのとでは、人生の自由度が大きく変わってしまうでしょう。(これもヒントになっていますね!)
質問の答え
上の質問の答えは「時間」です。
全てのものは「24時間」という時間の枠組みの中で生きていますよね?
この限られた時間を自分で有効に使える人ほど人生の幸福度が高いという事が分かっています。
例えば「会社までの通勤時間」ってありますよね?
電車や車など通勤手段は様々あるものの、とにかく出社するために使う時間なので、それは「縛られた時間(≒拘束時間)」です。
ぶっちゃけ、通勤時間なんて少ないに越したことはありませんよね?
朝少しでも寝ていたいのに早起きして、貴重な時間を通勤時間に充てているわけですから。
通勤なんて「出社するために仕方なく行うもの」なので、「通勤するのが楽しい!!」って人より「メンドクサ~」って人のが多いはずです。
しかもそんな風に感じるという事は、しっかり人生にも影響を与えていて、
米世論調査会社ギャロップの調査によると「通勤時間が長い人ほど幸福度は低くなる」そうです!
参考:DIMEより「通勤時間が長い人ほど幸福度が低いってホント?」
よく大切なのは「お金」というけれど…
「人生では金が大事!!」という言葉を聞いたことがあると思います。
しかし、お金がたくさんあっても「時間」が無い人は、自分が望む日々を送ることが出来ませんよね?
そして時間が無い事はストレスにも直結し、鬱などの病気を引き起こします。
人は活動したら、必ず「リフレッシュするための時間」が必要です。
その人が望む時間の使い方でリフレッシュできれば、疲労が回復し、やる気も取り戻して、再び生産的な活動に取り組むことが出来ます。
お金があっただけでは、このリフレッシュする時間を買うことはもちろん出来ません。
つまり人は自分にとって有効に使える時間が無いと、肉体的・精神的に異常をきたす生き物だという事です。
お金と時間の決定的な違い
お金ももちろん生きていく上では大事です。
しかしそれ以上に「時間」を大切にしても良いのでは??という事を言いたいのです。
その理由は、「時間には1日24時間という限りがあり、お金にはその限りが無いから」です。
お金はどれだけ稼いでも限りがありません。
なのでどれだけお金を追い求めても、決して人は満足することは無いのです。
お金を求め続けると、究極的にはお金という数字を増やすだけの人生になってしまうんです。
こんな人生が幸せと言えるでしょうか??
僕にはそうは思えません。
対して「時間」は有限であり、この時間をどれだけ有効に使えるかに意識を置いている人は、24時間という限られたリソースを仕事、遊び、休憩に上手く振り分ける事が出来ます。
どう考えてもこちらの方が健康的でいられますよね。
もう一度繰り返しますが、人は自分にとって有効に使える時間が無いと、肉体的・精神的に異常をきたす生き物です。
まとめ
お金を追い求めるあまり、貴重な時間に目が行っていない人もいるのではないでしょうか?
だとすれば、恐らく不幸一直線の道を歩んでいると言えるかもしれません。
全員に平等に用意されている時間には、我々人間にとってちゃんと「意味がある」という事を念頭に置くべきでしょう。
普段から時間を意識するだけでも、人生が豊かになると思いますよ。
-
前の記事
日本人のマネーリテラシーは世界から見ると「異常」な件 2020.04.25
-
次の記事
頭に知識を入れるだけでは足りない!?学んだ事を本当に身に付けたかを確かめる「3段階」とは? 2020.05.02