多くの人が気にしてる「お金の不安」を根本から払拭する方法!!
- 2020.04.10
- まず読むべき記事TOP5

お金が無い。。。そんな状態になると不安に駆られると思います。
不安をそのままにしておくとどんどんマイナスの感情が生まれてきます。
そしてそのマイナスの感情をそのままにしておくとどんどん不安になる負のループが発生します。
そうなる前に自分を俯瞰的な立場で見つめ直してみましょう。
1.不安を感じる理由を分析する
人がお金の不安を感じる理由には以下のものが挙げられます。

この中で「日本経済の先行きが暗い」、「現在の経済政策に不安がある」といった理由は、自分の力ではどうすることもできません。
厳しい言い方かもしれませんが、悩むだけムダだと言えます。
ただ「自分の力でどうにか出来る」ものであれば、それらを解決するために動くことで次第にお金の悩みから脱却できます。
例えば「自分の収入を上げる」、「支出を見直してみる」といったことは自分の力で解決していくことができます。
2.自分の現状を把握する
実は、お金の不安を感じている人は、自分の収入や支出であったりといった部分を把握していないことが意外に多いものです。
自分にはどれくらいの収入があり、いくら位のお金を使っているのか、月単位で書き出してみることが必要です。
あらゆる分野で不安を無くすためのポイントは「管理すること」です。
何かの管理をするにはまず現状把握が非常に大事です。
それはお金も例外ではありません。
3.自分の目的・目標を決める
人が幸せを感じる事例は人それぞれ、千差万別です。
マイホームを購入するといっても、都市部の便利な立地に家を建てたいのか、自然豊かでのどかな田舎町に家を建てたいのか、人によってさまざまだと思います。
自分が将来どんな状態を目指すのか、「自分の理想像」を思い描きます。
ペンを用意して、実際に紙に書いてみましょう。
このときのポイントは「5分間集中して、パッと思いついたことをどんどん紙に書く」というやり方がおススメです。
パッと思いついたことは全て紙に書いてみましょう。
自分が本心で望んでいることがたくさん出てきて意外にビックリされるかもしれません(笑)
4.目標を達成するための「プラン」を作る

3.で書き出した目標の中で、達成できそうなものから優先順位をつけていきます。
優先順位をつけたら、第1位の「最も達成できそうな最優先の目標」を達成するためのプラン(=計画)を立てていきます。
目標達成までの必要経費を計算して、希望があればそれに伴う期限も設定します。
それに合わせて自分の収入、支出を見直していきます。
この「優先順位をつけて達成していくこと」の利点として、「達成感」を次々に味わえるのと、最も達成しやすい目標から取り組んでいくので「挫折しにくい」というものがあります。
達成が容易なものからプラン作りを行っているので、まだ残っている目標を達成する際にも応用が効きます。
- いきなり達成が難しそうな目標に取り組む
- 自分ではなく他の人が望んでいる事にいきなり取り組む
- ○○さんがやっていたから私もまずそれをやってみたい
5.行動してみて、見直しを行っていく
計画に沿って行動してみて、無理なく貯蓄できているか、収入・支出は計算通りに推移しているか見直しを行っていきます。
無理が生じているようであればその都度、計画を修正していきます。
100%完璧を目指す必要はありませんが、しっかりとした計画の下でお金を管理していれば自然とお金も貯まり、設定した目標を達成していけるはずです。
最後に
個人的に感じる事として、お金の不安の大本は「計画性のなさ」から来るものだと感じています。
まず目標を設定し、しっかり計画を立てて、収入、支出など日々のお金の増減をコントロールできるようになりましょう。
収入を増やす方法としては、本業の他に副業を始めてみる、投資で資金を運用して利益を得るといった方法などが考えられます。
支出を減らすものとして、電子マネーでの決済を利用してキャッシュバックを受け取る、などといった方法もあります。
他にも様々なアイデアが考えられますので、今回、記事内で紹介した内容と合わせて取り組みお金の不安を無くしていきましょう!
-
前の記事
スキルを身に付けたければ「コミュニティ」に所属するのがベスト! 2020.04.05
-
次の記事
終身雇用崩壊…これから変わっていく「働き方」とは? 2020.04.13