成果を出す人は「リスク」を取る!リスクを取るために必要な「3つの事」も教えます
- 2020.06.18
- マインドセット

こんにちは!hiroakiです。
成功者を見ていていつも思う事があるのですが、物事に取り組んで成果を得たいのであれば、やはり積極的に「リスク」を取るべきです。
現状を打破したいのに変わる事を恐れていては、ずーっと今の生活のまま。
一体あなたはいつ変わるのですか?
本記事では、リスクを取らなければ人生は変わらない理由と、リスクを取るために解決すべき問題を記しました!
「リスク=危険」だからやらないは間違い
結論から言うと「リスクを取らない人は一生そのままで人生が推移していく」可能性が高いです。
例えばクルマを運転できる人は、「クルマを運転できるようになるために取った行動」を思い返してみてください。
教習所などに通うためにお金を支払い、教習を受け、試験を経て、その状態になれたわけですよね。
これって金銭的リスク(=支払ったお金)や時間的リスク(=勉強の時間)を取った見返りとしてクルマを運転できるようになったわけです。
「リスクを取った」ために、未来が変わったという事ですね!
成果を出す人はリスクをどんどん取っていく
常に成果を出す人たちは常にリスクを取った状態を維持しています。
例えば、莫大な資産を積み上げている有名投資家「ウォーレン・バフェット」は、資産運用方針について「現金比率は10%で良い」と言っています。
これはつまり「持っているお金の9割は投資商品に投資せよ!」という事を言っているのです。
このように大きな成果を出す人は、リスクを積極的に取っていくスタイルであることが非常に多いです。
リスクとリワードは裏表の関係!
リワードとは「報酬」の事です。「得られる対価」と言っても構いません。
このリワード(=得られる対価)は必ずリスク(=危険)とセットになっていて、お互いが比例関係になっています。
つまりリスクを取れば取るほどそれだけリワードが得られるという事になります。
しかし必ずリワードが得られるという保証は無い、という不確定要素も同時にはらんでいます。
その不確定要素の中には、金銭面・生活面・心理面といった3つの部分で無理が生じてしまうという所があり、むやみやたらにリスクを取っても見合ったリワードは得られない仕組みになっています。
リスクを取るために必要なこと
そもそもリスクを取れないのには原因があり、先ほど挙げた「3つの不確定要素」に注目すればこれを解決できます。
どれも全て必要なものなので、下記の3つの内1つでも欠ける事の無いようにしましょう!
①金銭的不安の解消
物事を誰かに教わる際に、お金を支払って教わることが多いと思いますが、その支払う金額も決して安くはない事が良くあります。
この問題を解決するには「働いてお金を貯める」のが一番の近道です。
「人生を変えるための自己投資資金を貯めるんだ!」という強い決意の元、地道に貯金していきましょう。
お金が少ない状態で自己投資をして所持金を使い果たしてしまっては元も子もありませんからね。
②生活面での不安の解消
学んだことの勉強や実践に時間を取られて家族との時間をおろそかにしないために、身内の方との生活に支障が出ないように配慮するといった問題もありますよね。
物事に取り組む前に、必ず家族の方と相談して了承を得るようにしてください。
家庭をより良くするための未来像や計画をしっかり伝えて、家族の方から後押ししてもらえる状態を作ることがベストです。
成果が出ない人は、家族に内緒で取り組んで不審がられていたり、家族に理解を得られていない人が多いのが特徴です。
③心理面での不安の解消
①や②での不安が絡んでこの心理的不安が起きることも多いので、①と②の部分をちゃんと解消出来ているかしっかり確認するようにしましょう。
ただそれでもプレッシャーを感じる人もいるハズ。人は新たなことに挑戦するときに心理的抵抗を感じるからです。
この場合は「明確に目標を打ち立て、決意する」といった方法や「その分野での成功者にセミナーなどを通じて会いに行く」といった事で解決されるはずです。
そして細かい事は抜きにして「とにかくやってみる」といったような思い切りの良さも必要ですね。
まとめ
大切なのでもう一度言いますが、積極的にリスクを取らなければ、それに見合うリワードは得られません。
そしてリワードを得るためにもいくつか不確定要素が付きまとうので、リスクを取る前段階で問題を解消し万全の状態で臨みましょう。
本記事をここまで読まれた方ならば必ず人生を切り開けますよ!
-
前の記事
成功する人は○○に乗っている!?上手くいく人の必須条件がコレです! 2020.06.11
-
次の記事
本気でノウハウ開始した初月の収益を全て公開します! 2020.07.01